釣り

3分で分かる泳がせ釣り(飲ませ釣り)仕掛けを紹介。

泳がせ釣り(飲ませ釣り)とは、生きた小魚を餌として泳がせ、大物を狙う釣り方になります。

餌としては、主にアジが使われることが多く、青物のブリやフラットフィッシュのヒラメなど、フィッシュイーターと呼ばれる魚が釣れます。

小魚で大物を釣る魅力にハマると抜け出せなくなる釣りです。

小魚を泳がせ、竿に鈴をつけ放置し、魚が食った時の鈴の鳴りようは興奮間違いなしです。

小魚が少し元気なだけで鈴が鳴ってしまう場合はあるのですが、たまに小魚が暴れ鈴の音が大きくなった時は、色々と想像します。

「あぁ魚頑張ってんなぁ」とか「今追いかけられてるのか?」などいちいち興奮します。

その待ちの釣りっていうのが、この泳がせの醍醐味かなと思います。

Contents

泳がせ(飲ませ)釣りの仕掛け

泳がせ(飲ませ)釣りの仕掛けは、

  • ウキ釣り仕掛け
  • 胴付き仕掛け
  • エレベーター仕掛け

の3種類があります。

それぞれに特徴があり、ターゲットや状況によって使い分けることで釣果につながります。

ウキ釣り仕掛け

ウキ釣り仕掛けでは、餌となる小魚が泳いで沈まない程度の浮力があるウキを選ぶことが重要です。

低浮力のウキだと餌の小魚がどんどんと底に引っ張っていくため棚がキープできずに良い釣果につながりません。

ウキ釣り仕掛けは、中層を狙うのに適しており、青物やアオリイカなどを狙うのにおすすめの仕掛けになります。

エサ持ち弱りやすい
広範囲
根がかりしない

胴付き仕掛け

胴付き仕掛けは、ぶっ込み釣りとも言われ、重たいオモリをつけ底を狙う仕掛けになります。

主にヒラメやマゴチ、根魚を狙うのに適した仕掛けになります。

また重いオモリを使うことで、流れが強いところでも流されずにピンポイントで狙うことができます。

エサ持ち弱りやすい
ボトム(底)
根がかりしやすい

エレベーター仕掛け

エレベーター仕掛けは、名前の通りエレベーターのように遊動式で小魚を泳がせる仕掛けになります。

遊動式にすることで小魚への負担が少なく、小魚が最も弱りにくい仕掛けでもあります。

また上層から底まで小魚が自由に泳ぎ回ることで広い棚を探ることができます。

エサ持ち弱りにくい
広範囲
根がかりしやすい

泳がせ釣りのエサ

泳がせ釣りで使うエサ(小魚)は、主にアジ・イワシ・サバなど。

またイカやボラの稚魚なども餌として使えます。

サビキ釣り等で簡単に手に入りやすい、アジやイワシがメインとなります。

アジは、泳がせ釣りでは王道のエサで、よく泳ぎ弱りにくいです。

イワシは、弱りやすく交換の頻度が増えますが、魚の食いはアジに比べて良いです。

サヨリなんかが釣れる地域では、サヨリを泳がすのもいいかもしれません。

サヨリは比較的表層を泳ぎますので、青物など表層にも上がってくる魚を狙うのに適しております。

ネットで買える簡単仕掛けを紹介

仕掛けを一から作るっていうのも初心者の方には大変ですよね。

慣れてきたらあれこれ考えながら仕掛けを組みかえたりして正解を導き出すことに楽しみを覚えてきますが、初心者のうちはそれが分かりませんよね。

そういう時は、最初からセットになっているものを買うのがおすすめです。

まずはそれを買って試してみて、ちょっと違うなと思ったら違う仕掛けを試してみる。

ある程度慣れてきたら自分で仕掛けを考えてみる。そんな感じで大丈夫です。

まずは泳がせ釣りをやってみて、この楽しさに気づくことが第一歩です。





-釣り
-,