キャンプ

【キャンプ】火起こしで重要な焚き付け。焚き付けしやすい身近なものを紹介

キャンプの醍醐味といえば【焚き火】ですよね。

着火剤やガスバーナーなどで簡単に火をおこすのも楽でいいのですが、やっぱりキャンプは不便を楽しむもの。

ファイヤースターターで麻ひもに火をつけ、枝、細い薪、太い薪へと火を育てる過程を楽しむのがキャンプの楽しみ方の一つでもあります。

ただし、この火を育てるのがなかなか難しい。

「麻ヒモに火がついたが次へと繋がらない」「すぐに鎮火してしまう」

そんな時に身近なもので火起こしが楽になる焚き付け用に使えるものを紹介します。

Contents

おすすめ焚き付け①杉の枯れ葉

焚き付け用に使えるおすすめ1つ目は、よく乾いた杉の枯れ葉です。

公園やキャンプ場周辺で手軽に手に入る杉の枯れ葉ですが、天然の着火剤としては申し分ないほどよく燃えます。

杉の枯れ葉は、油分を多く含んでいるので燃えやすい特徴があります。

ただし、燃えやすいゆえに燃え尽きるのも早いので使用する際は多めに広い一気に燃やすのではなく小出しに使うといいです。

杉の枯れ葉は、杉の木の根元に落ちているので、公園やキャンプ場へ立ち寄った際は探して確保しておくといいでしょう。

葉っぱにも鮮度があり、赤茶色のものは乾いて落ちたばかり。黒っぽいものは落ちて時間が経ち油が抜けてしまっている状態なので拾うなら赤茶色のものを選びましょう。

おすすめ焚き付け②松ぼっくり

焚き付け用に使えるおすすめ2つ目は、乾いた松ぼっくりです。

天然の着火剤として、油分を多く含んでおり良く燃え火持ちも杉の枯れ葉に比べいいです。

松ぼっくりは、海岸や浜辺などの海の近くに植えられていることが多いので、海へ出向いた際は松ぼっくりを探して確保しておくと良いでしょう。

また松ぼっくりは、水分があるとカサを閉じ、乾燥するとカサを開くという特徴があるのでカサが閉じているものを入手した時は、乾かしてから保管しましょう。

おすすめ焚き付け③割り箸

焚き付け用に使えるおすすめ3つ目は、割り箸です。

100円ショップなどにも売ってありますので、手軽に入手できます。

よく乾燥されているので着火もしやすく、少量でもよく燃えます。

ちなみにわざわざ買わなくても、弁当など食べた後の使用済みの分でも十分です。3~4膳ほどあれば大丈夫です。

おすすめ焚き付け④段ボール紙

焚き付け用に使えるおすすめ4つ目は、段ボール紙です。

着火剤がない。松ぼっくりも杉の葉も見当たらない。割り箸もないという場合は段ボール紙がおすすめです。

使用する場合は、ただ細かくちぎって使うだけではすぐ鎮火してしまい意味がありません。

段ボールのナミ部分を上に向け、くるくると巻いて立てて使用します。

こうすることですぐに鎮火せず、効果的に火を立ち上らせることが可能になります。

おすすめ焚き付け⑤新聞紙

焚き付け用に使えるおすすめ5つ目は、新聞紙です。

そのままちぎって火をつけるのでなく、くるくると棒状に丸めてとぐろ状にふわっと丸めて使うようすると火持ちがよくなります。

そのままちぎって使用してしまうと、燃えた灰が舞い空気の邪魔をしてしまう上に、周りに燃えやすいものがあると引火してしまう可能性がありますので、気を付けましょう。

焚き火は周囲の確認をしてから行いましょう。

これまで、焚き付け用に使えるおすすめを5つ紹介しました。ぜひ参考にしてみてください。

焚き火をする際は、周囲の確認も怠らないようにしましょう。

基本的には地面に直火はNGです。必ず焚き火台を使用し焚き火を楽しみましょう。

また、周囲に燃えやすいものがないかなどチェックし安全に焚き火ができる環境を整えてから楽しむように心がけましょう。

-キャンプ
-,