こんにちは!のみきんです!
自宅で筋トレをするなら筋トレグッズを使った方が、効果は高く手っ取り早い。
ただ自宅で筋トレをしたいけど、どの器具がいいのかわからない、一口に筋トレグッズと言っても種類がありすぎて、訳がわからない方も多いでしょう。
そこで今回は、宅トレに使える効果的な筋トレグッズ10選を紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
Contents
筋トレグッズの選び方とは
筋トレグッズは種類が豊富で、鍛えられる筋肉や負荷も器具によって特徴が異なり、選ぶのに迷ってしまいます。
そんな時は、自分の目的に合った器具を選ぶのがいいでしょう。
健康のためなら、低負荷で補助的な器具を。初心者の方は、低負荷から始め、慣れてきたら高負荷の器具を。
また器具によっては、全身を鍛えられるものから、部分的な筋肉を鍛えらるものまで様々あります。自分が鍛えたい部位に適した器具を選ぶことが重要になってきます。
筋トレグッズ ダンベル
ダンベルは持ち手の両端に重りがついたトレーニンググッズ。筋トレグッズとしては、一般的で持っている方も多いトレーニンググッズになります。
基本的には、上半身を鍛えるために使用されるが、使い方によっては下半身のトレーニングの際の負荷として万能に使えます。
ダンベルさえあれば、全身隈無く鍛えることが可能になるのが魅力です。
タイプとしては、重さ固定のタイプと可変式のタイプがあり、可変式のタイプがおすすめです。
重さ固定のものだといろんな重量のダンベルを揃える必要があり、スペース的にも金銭的にもおすすめしません。
選ぶのであれば可変式をおすすめします。
可変式タイプの中でも、プレート式とダイヤル式があるので自分に合ったものを選ぶといいでしょう。
ダンベルおすすめ① 可変式プレートタイプ
メジャーで使い勝手がいいプレートタイプの可変式ダンベル。
プレートを自由に付け替えることで、負荷を自在に調整することができるので、初心者の方から上級者の方まで使えるのも魅力の一つです。
ダンベルおすすめ② 可変式ダイヤルタイプ
ダイヤルを回すだけですぐ重量を変更することができるダイヤルタイプ。
筋トレの追い込み時に、すぐ重量を変え追い込むことができるので便利です。
プレートタイプでは、プレートの付け替えに時間がかかってしまうが、ダイヤル式だと数秒で終わるのも魅力の一つです。
プレートの付け替えがめんどくさいと感じる方には、おすすめの筋トレグッズ。
ただしプレートタイプに比べ値段が高い傾向があり、お財布と相談しながら選ぶといいでしょう。
筋トレグッズ バーベル
バーベルは、ベンチプレスやデッドリフトなどに用いるトレーニンググッズです。
バーベルの持ち手部分であるシャフトの長さには、120㎝、160㎝、180㎝、200㎝などの種類があり、鍛えたい部位によってグリップ幅が異なるため、鍛え方に合わせた長さを選ぶ必要があります。
一般的なトレーニングで、ベンチプレス・スクワット・デッドリフトなどを行う場合は、180㎝や200㎝がおすすめです。
またベンチやパワーラックなどの器具との相性もありますので、ベンチやパワーラックなどと組み合わせて使用する場合は、シャフト幅をよく確認して選ぶ必要があります。
バーベルを買ったけど、ベンチに合わなかった。パワーラックに合わなかったということがないように気をつけましょう。
バーベルのシャフトの形状は、ストレートタイプと波打った形状のEZバータイプの2種類あり、それぞれに特徴があります。
バーベルおすすめ① ストレートタイプ
真っ直ぐ伸びているストレートタイプのシャフトは、安定感と強度に優れ、高重量のプレートに耐えることができます。
また幅広いトレーニングに対応しているので、体全体を鍛えたい場合はストレートタイプがおすすめです。
筋トレBIG3と言われる、ベンチプレス・スクワット・デッドリフトを行う場合は、ストレートタイプのシャフトを使用しましょう。
バーベルおすすめ② EZバータイプ
波打った形状のEZバータイプのシャフトは、グリップが持ちやすく、自然な形で握ることができるので手首への負担を軽減することができます。
アームカールなど上腕二頭筋を鍛えるメニューでは、EZバータイプがおすすめです。
筋トレグッズ ディップススタンド
ディップススタンドとは、文字通りディップスを行うための器具で、高さは80〜90㎝、逆U字型の形状をしてます。
ディップスは、主に大胸筋や上腕三頭筋を鍛えることができ、大胸筋の中では主に下部を鍛えることができるのでメリハリのある大胸筋にすることができます。
またディップススタンド一つあれば、他にも様々な筋肉を鍛えることができ、広背筋や上腕二頭筋、腹直筋、三角筋などほぼ全身の筋肉を鍛えることができます。
小スペースで場所を取らないことも魅力の一つで、宅トレに向いている器具と言えます。
筋トレグッズ トレーニングチューブ
初心者〜上級者の方まで幅広い方が使用しており、リハビリやトレーニングの追い込みに非常に有効です。
重さではなくゴムの張力が負荷となるため怪我が少なく安全性が高いのが特徴です。
また収納性・携帯性に優れ場所を取らずトレーニングを行うことも可能。
トレーニングチューブの種類としては、ハンドルつきやバンドタイプなどがあり、筋トレの種目に合ったものを選ぶといいでしょう。
トレーニングチューブおすすめ① ハンドル付き
初めてトレーニングチューブを行う方は、ハンドル付きのトレーニングチューブがおすすめです。
ハンドル付きのトレーニングチューブは、しっかりとグリップを握ることができるので初心者の方には最適。
またハンドル付きのトレーニングチューブには、様々なアタッチメントも付属されていることが多く、多様なトレーニングが行えます。
トレーニングチューブおすすめ② バンドタイプ
平べったいゴムを使用したタイプのバンドタイプ。
長さや幅を調節しやすく、強度を自在に変えることができます。
バンドタイプの中でも、輪っかになっているものやそうでないものと2種類にわかれ、輪っかになっているものは中に手や足を入れるだけでトレーニングが行えます。
女性の方だと輪っかの中に足を入れて足を開く動作をするだけでお尻まわりが刺激され、ヒップアップなどの効果も期待できるのでボディメイクしたい方にはおすすめです。
またバンドタイプは、幅がありますので支点が安定しやすくトレーニングする際に安定した状態で取り組むことができます。
安定した状態でトレーニングすることにより、怪我などのリスクも低減され安全にトレーニングが行えます。
筋トレグッズ アブローラー(腹筋ローラー)
効果的に腹筋を鍛えることができる筋トレグッズのアブローラー。
体の体幹部に当たる、腹筋や広背筋、脊柱起立筋を鍛えることができるので、手っ取り早く体幹トレーニングがしたい方にはおすすめのアイテムです。
使い方も至ってシンプルで、両膝をつき、アブローラーをしっかり握り前方に転がして元の体勢に戻るだけ。
腹筋が収縮しているのを意識するだけで効きます。
自重トレーニングのクランチなどでは負荷が足りなくなってきた場合にアブローラーで追い込みをかけると、尚腹筋に効きます。
立って行う「立ちコロ」なんていうやり方もありますが、上級者むけで怪我のリスクがありますのでおすすめしません。
両膝ついてもしっかりと腹筋を意識して行えば十分に負荷はかかりますので、立ちコロは不要です。
自分の筋トレの成果の目安として行うのであればいいですけどね。
筋トレグッズ チンニングスタンド
チンニングスタンドは、主に懸垂を行う際に使用するアイテムで「ぶら下がり健康器」や「懸垂マシン」とも呼ばれております。
チンニングスタンド自体が大きい故に部屋にスペースが必要になりますが、使用方法によっては上半身の筋肉を満遍なく鍛えることができるのが魅力です。
背筋・腹筋はもちろんのこと、ものによってはディップスも同時に行えるアイテムもありますので、大胸筋や上腕三頭筋も鍛えることが可能。
部屋にスペースが余っている場合は、ディップスも同時に行えるチンニングスタンドを選ぶようにしましょう。
またチンニングスタンドを選ぶときは、耐荷重に気をつけましょう。
自重トレーニングになるので、耐荷重が低いものだと安定性にかけ、トレーニングの際にぐらつき危険です。自分の体重プラス50キロほどの耐荷重があれば基本的には問題なく使用できますので注意して選びましょう。
筋トレグッズ トレーニングベンチ
トレーニングベンチは、宅トレには欠かせないアイテムです。
インクライン種目や、ベンチプレス、ブルガリアンスクワットなど多様なトレーニングに必須のアイテムです。
ベンチの種類でも、固定式のフラットベンチや可変式のアジャスタブルベンチなどがあります。
筋トレの目的に合わせたベンチを選ぶようにしましょう。
トレーニングベンチおすすめ① フラットベンチ
フラットベンチは、耐荷重量が重いものが多く、頑丈で安定性に優れていますので、ベンチプレスやダンベルプレス、ブルガリアンスクワットなどの高重量を扱う種目に向いています。
またフラットベンチは、比較的コスパがいいものが多く、お財布にも優しいところが魅力。
トレーニングベンチおすすめ② アジャスタブルベンチ
アジャスタブルベンチは、角度調整が可能なトレーニングベンチになります。
インクライン種目を行いたい場合は、アジャスタブルベンチがおすすめです。
またシートの角度を70〜80度にすることで、安定したショルダープレスを行うことができるのも魅力の一つ。
座面の角度も変えられるものだと、なお良い。座面の角度を少し調整するだけで、お尻が滑ることなく安定して取り組めるため座面も調整できるアジャスタブルベンチを選ぶようにしましょう。
筋トレグッズ番外編 サポーター
サポーターは、トレーニングの効率の向上及び怪我の防止に役立ちます。
初心者の方はもちろん、高重量を扱う方はサポーターは必須です。
怪我のリスクを下げつつ、トレーニングが行えますのでなくてはならないアイテムになります。
初心者だからまだ大丈夫とか、つけるのが恥ずかしいとか思う方もいるかもしれませんが、怪我をするよりましです。
羞恥心を捨てサポーターは必ずつけるようにしましょう。
サポーターでも種類が様々です。グローブ式のものだったり、手首に巻くものだったり、腰に巻くベルトタイプだったりします。
トレーニング内容によって使い分ける必要がありますので、注意しましょう。
サポーター① トレーニングベルト
トレーニングベルトは、リフティングベルトやパワーベルトとも呼ばれ主に体幹部の保護に使用します。
腰にベルトを巻くことで体幹部(腰)が保護され、安定感が増し腹圧をかけることができます。
腰が安定し腹圧をかけることで力が発揮しやすくなり、高重量を扱うことができます。
デッドリフトやスクワットなど体幹部を鍛えるトレーニングをする際は、必須のアイテムです。
サポーター② エルボースリーブ
エルボースリーブは、肘のサポーターになります。
ベンチプレスやショルダープレスなど肘への負担が大きい種目の際に使用します。
また肘の関節に不安がある方にもおすすめです。
サポーター③ トレーニンググローブ
トレーニンググローブは、手のひら全体を保護するサポーターになります。
ダンベルやバーベルを使用する種目だとどうしても手に豆ができてしまいます。手に豆ができるのが嫌という人は、トレーニンググローブを着用してトレーニングすることをおすすめします。
またグローブには滑り止めという役割もあり、グリップ部分が滑っていらぬ力を使うことなくトレーニングに取り組めます。
トレーニンググローブの中でも、手にはめるだけのタイプのものや手首がベルト式になっているものもあります。
おすすめは、手首がベルト式になっているものです。ベルト式だとリストラップにもなりますので手首の固定ができ怪我の防止にも役立ちます。
まとめ
筋トレグッズは、目的に合わせて使用する必要があります。
自分がどのトレーニングを行うか確認し、それに合わせたアイテムを選ぶようにしましょう。
最後に紹介したサポーターについては、初心者上級者問わず必要になります。
効率よくトレーニングを行うためには、適切なアイテムとサポーター選びが重要になりますので、しっかりと選びましょう。