トレーニング用品

コスパ最高!フィットネスバイクで有酸素運動。

有酸素運動といえば、まず思い浮かぶのはランニングですよね。

さらにいえばウォーキングもあるし、縄跳びなんかも有酸素運動です。

でもランニングやウォーキング、縄跳びって外に出ないといけませんよね。

まず外に出るまでが、億劫です。

しかも縄跳びにいたっては、ロープが必要だし。

人間って運動しないといけないのに、やらない理由を探して重い腰が上がらない。

そういうもんですよね。

私もそうです。笑

いっときは、ランニングも頑張っていました。

でもなぜか続かないんですよね。笑

雨が降っているから、寒いから、やる気が出ないから、といろんな理由を探してランニングをサボってました。

そんな時に出会ったのが、フィットネスバイク。

「買ってしまえばやらないわけにはいかない」そう自分に言い聞かせて買いました。

だって雨も寒いも暑いも関係ないですからね。家でできますから。

Contents [hide]

フィットネスバイクをネットショッピング

私が買ったのは、これ。

機能は最低限あればいい。負荷が変えれてタイマー機能付きであれば十分。

その条件で探していたら、このフィットネスバイクが見つかりました。

レビューを見ると評価が高く、レビュー内容も良かったので即買い。

到着も早かったので、早速組み立て使用しました。

このての物って配達日数がかかるものが多いので、早く届いてびっくりしました。

負荷は10段階まで変えられるのがいい

この負荷ってのが大事なんですよね。

最初は軽めから、初めて慣れてきたら徐々に負荷を上げていく。

そうすることでトレーニング効果を高めて、効率よく有酸素運動ができます。

かくゆう私は、まだ負荷4くらいですけどね。笑

これ以上負荷上げたら続かないんですよ。有酸素運動の前に足がばててしまう。笑

負荷強度はこんな感じですね

弱1〜3中4〜6強7〜10
健康維持ダイエットトレーニング

かる〜く運動したいなら1〜3、有酸素運動としてダイエット目的なら4〜6、心肺機能を高めるようなトレーニングであれば7〜10って言ったところでしょうか。

自分の目的に合わせて負荷は調整してくださいね。

動画見ながらできるのもいい

このフィットネスバイクのいいところは、スマホやタブレットがモニター部分におけること。

この支えがあることで、スマホがずり落ちずにおくことができ、なおかつ背もたれもある。

背もたれにもたれてながらスマホで動画やYouTubeでも見て、漕ぐことができる。

ただ漕ぐだけって暇ですからね。

YouTubeなんか見ながらだと時間経過も早いので、「え?もうこんなに経ったん?」と思うこともしばしば。

いいですよ〜。背もたれ付きは。

こんなふうに置いて好きなYouTube見ながら漕いでます。

折りたためて収納できる

このフィットネスバイクは、簡単に折りたたむことができるので、収納時に場所を取りません。

運動する時だけ、広げて終わったら折りたたむ。

部屋にバイク置くだけで場所を取るから、折りたためるのは良いですよね。

まぁ毎日漕ぐ人は折りたたむのがめんどくさいでしょうから、そのままの場合が多いでしょう。

私もそのままです。

邪魔になったって構わない!そんなスタイルで置いてます。笑

結構音は静か

漕ぐ音は、結構静かです。

YouTube見てても音は気にならないくらい静かですね。

すごい勢いでがむしゃらに漕いだら、そりゃ音は大きくなりますが、普通に漕ぐ分には問題ないレベルです。

さぁあなたもフィットネスバイクデビュー!

ここまで読んで、少しでもいいなぁって思ったら買いましょう!

買って自分を【やらざるを得ない】状況に追い込んで、フィットネスバイクをやりましょう。

ほしいという熱が冷めないうちに、忘れないうちに注文しちゃってください!

-トレーニング用品
-, , ,

S